玄関の入居前内覧会をします。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2021/01/394182a76d0925a2dfc8425e88ff3d2c.png)
我が家が一番悩んだのは玄関の位置でした。
建物が南向きなのでリビングを広く取りたかったのですが、我が家の土地は幅がそんなに広くない・・・。
しかし玄関は家の顔になるので、南に持ってきたい。
でもリビングは広く取りたい。でも玄関は・・・リビングが・・・。
とにかくすごく悩んだのです。
東向き玄関にする案もありましたし、思い切って北向きにする案もありました。
結果的には東側南向きで落ち着きました。
それでは、玄関をみていきましょーーーう!
玄関の広さ
こちらが玄関の図面。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/c2688e99a38a14cc6c769a81292d791f-e1546977029689.png)
- 玄関 2畳
- ホール 2畳
- 土間収納 3畳
- 縦すべり窓
- 建具 白
- 照明 LEDダウンライト
高断熱玄関ドア InnoBest D50
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/DSCN1247_1-e1546977833794.jpg)
じゃじゃーんっ!緑の玄関!
玄関ドアは「イノベストD50 501」、ハンドルは「ブラック」です。
もちろん富士住建の標準装備の一つです。嬉しい機能は、スマートコントロールキー!キーレスなのです。鍵がいらない。
車をイメージしていただければわかりやすいかもです。ワンタッチで開けることができます。
この玄関扉はとても重厚感があり、非常に気に入っています。
なぜこの玄関にしたのか?
それは妻の一目惚れです!
ここだけの話・・・(僕も緑が良いと思ってたけど、妻好みではないと思ってたので強く家なかった・・・)
ちなみに夜はこんな感じ。
正面から。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/IMG_5554-e1546981745986.jpg)
横から。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/IMG_5548-e1546981779848.jpg)
照明は人感センサーで夜は自動で電気がつきます。
この写真を撮ったのは建設中だったので、初めて見たときはすごくワクワクしました(笑)
余談ですが。。この写真を取ったとき、10万円以上入った財布をこの場所に落として、当時住んでた家に帰るまで気付かなくて本気で冷や汗かいた・・・
玄関を写真紹介していくよ
玄関を開けたらまずはこんな感じ。玄関収納が見えます。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/DSCN1234_1-e1546978523757.jpg)
建具は白です。基本我が家は白の建具で統一。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/DSCN1230_1-e1546978623721.jpg)
正面からホールを見た様子です。
アクセントクロス「RE-2608」を採用。
左側の扉はリビングへつながっています。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/DSCN1229_1-e1546979019194.jpg)
床はオプションです。
ホワイトオニキス柄。リビングも同じ柄の床を採用しています。
ちょっと高級感でるのでオススメ(^^)!
建具の右奥に見えているスイッチがこちら。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/DSCN1236_1-e1546979249606.jpg)
ちょっと暗くてわかりづらいかも。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/DSCN1237_1-e1546979280120.jpg)
玄関スイッチです。
普段はあまり使うことはないかなって感じですが、このスイッチで玄関の施錠・解錠が出来ます。
玄関は、人感センサーがついているので勝手に反応してくれます。
続いて建具収納の紹介。
玄関から見た様子。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/DSCN1245_1-e1546979433582.jpg)
リビング側から見た様子。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/DSCN1244_1-e1546979481805.jpg)
(ほとんど妻の靴で埋まりそう・・・)嘘です!!!!
これだけ収納があれば子供たちが大きくなってもなんとかなりそう(と思ってます)。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/DSCN1235_1-e1546979856769.jpg)
東側の壁は縦すべり窓を採用。入ってすぐと土間収納のにもうひとつ!
朝、太陽の光であかるくなることでしょう!
3畳の土間収納はこちら。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/DSCN1233_1-e1546980017965.jpg)
僕の通勤用クロスバイクがあるのでこちらに置いておく予定。
ベビーカーとか子供の三輪車とかいろいろ置けると思います。
実はこの玄関と土間収納の間にはひとつこだわりがあって、下がり壁を取っているんです。
建設中に大工さんと打ち合わせして決めたのですが、下の写真のように下がり壁があるはずでした。
![](http://myhome-315.net/wp-content/uploads/2019/01/6ffe46185782547da9a9fa24a3a155de-e1546980539952.jpg)
「絶対に天井高の方がかっこいい」
大工さんに相談して、現場監督と打ち合わせの結果天井高にしてもらうことが出来ました。
やって良かった!追加費用は発生していません。
以上、玄関はこんな感じですっ!
コメント