富士住建で唯一の3万円値引きする方法 CLICK →

ハウスメーカーと工務店でマイホームを検討して2回契約破棄した話

僕は、富士住建でマイホームを建てることを決めましたが、富士住建で契約に至るまでに2度ハウスメーカー選びに失敗しています。

なぜ、失敗したかというと僕の妻の知人に建築関係の人が何人かいて、その人たちの人脈を使ってマイホームを建てようとしたためです。

1人は大手ハウスメーカーである住友〇業の営業の人で、もう1人は小さな工務店の現場監督者兼大工の人です。

「知人がいるから良い家を安く建てられる」と、間違った先入観を抱いていました。

よく考え直して結果的にどちらも購入を諦め、富士住建で建てることを決意しました。

この記事では、

  • なぜ、知人がいるところでの購入を諦めたのか?
  • 知人がいるところで建てるのをおすすめしない理由

について書いていきます。

知人がいるところでのマイホームの購入はおすすめしません。もし、検討している方がいるのであればこの記事をよく読んで、改めて検討してみてください。

目次

知人の営業マンが居た住友〇業での購入を諦めた理由

住友林業には、「お申込み制度」というものがあり、これは5万円を支払うことで住友林業の社内で顧客ごとに専任のプロジェクトチームを作成して専門的に提案を実施してくれる制度です。

僕たちは、住友林業に5万円を実際に支払い、支払った上でマイホーム購入を諦めています。

言ってしまえば、お金をドブに捨てただけ(笑)

知人の営業マンを信用しきっていたが、上手くいかなかった

住友林業と言えば、業界最大手とも言える誰もが知っているハウスメーカーの一つです。

僕たちは、その大手ハウスメーカーに所属する知人営業マンを完全に信用していました。

経験の無さからも「任せておけば大丈夫だろう」と勝手に思っていた部分もあります。

今思えば僕たちが、ただただ知識不足だっただけのような気もしますが。。

実際に何度も打ち合わせを行い、希望する間取りの提示などの話もしていました。

間取り図の製作もしていただきこれから細かい話をしていくのだろうと思っていましたが、結局上手くいかなかったんですね。

その原因は、「お金」でした。

僕たちの予算と住友林業の見積金額が合わな過ぎた

営業の人も全体の金額に関しては、「出来る限り頑張ります」と言ってくれてました。

実際に僕たちもその言葉を過信していたというか信用していたというか何とかなると思っていました。

僕たちが希望した間取り:35坪~40坪くらい

実際に出てきた間取り:28坪

概算見積金額が28坪で3,500万円・・・。分かっていましたが、高すぎる・・・

僕たちが世間知らずだっただけなのですが、やっぱり住友林業はとても高いです。

僕たちの予算では28坪が限界なんだと。

しかも住友林業の売りにしているビッグフレーム工法は予算的に採用できないと。

知人営業マンの「お値段頑張りますので是非お願いします」に信用しすぎて足元すくわれたパターンのやつです。

僕の希望する家とあまりにもかけ離れすぎていたので、「お申込み制度」に5万円を払っておきながらも諦めました。

僕の無知具合が原因ですが、諦めざるを得なかったですね・・・(泣)

知人の現場監督者がいる小さな工務店での購入を諦めた理由

この工務店は、大手ハウスメーカーの下請けで建築実績はかなりありました。

しかし、自社の建築実例は無かったのですが、今後そういった案件を増やしていきたいという意向があり、僕たちはそれに同意したのでした。

特別価格で対応してくれることや僕たちの要望を可能な限り埋め込むことができそうだったのですが、現実はそう上手くはいきませんでした。

打ち合わせに時間がかかりすぎた

打ち合わせにたくさんの時間がかかりました。

その担当者は、本業は現場監督者なので基本的には現場にいることが非常に多く、時には大工としても参加するような人でした。

もちろん忙しく、その合間を縫っての打ち合わせをしていたのですが、決まるものも決まらず時間だけが過ぎていきました。

専業ではなかったので仕方ないのですが、僕たちにはなんかもやもやが残る展開が続くのでした。

最終的に信用不振になった

打ち合わせに時間がかかりすぎているのもそうですが、いろいろと慣れていないことも多く本当に自分の家が建てられるのか不安になってきました。

その担当者は本業の方が忙しくて連絡も多くはなく、募るものは不安と不信感ばかりでした。

このような不安がつもる中でいろいろと悩んでいやのですが、あるタイミングで見切りをつけて、このままでは「僕たちの家づくりが失敗する」と判断して、お断りの連絡を入れました。

言いやすい部分もあれば言いにくい部分もあり、いい関係が築けなかったのが大きいと思います。

結果的に「僕たちの家づくり」に関して、信用できなくなってしまったので仕方ないかなって思っちゃいました。

ただ、家づくりに関するたくさんの知識を教えてくれたので非常に感謝しています。

知人がいるところでマイホームを建てるのをおすすめしない理由

こんな感じで僕はマイホーム計画を2回失敗しています。

どちらも「知人がいる」という謎の安心感で「良い家が出来る」と思っていましたがそれは間違いでした。

この2回の失敗を通じて僕が感じたことをまとめますね。

  • 知人=信用出来るは間違い
  • 知人だからこそ言いにくいことがある
  • 理想の家の基準が不明確になる

知人=信用出来るは間違い

住友林業の知人の営業マンには上手く言葉に乗せられたな~って思います。

「なんとかしますのでお願いします」とは言われたものの、大手ハウスメーカーはやっぱり高いです。

もちろん高いなりに良いところはありますが、僕たちの考える理想の家を建てるにはどうしても「お金」と上手に向き合わなければいけません。

しっかりと僕の考える理想と実際の現実がうまくいくポイントを探すのは重要だなと思いました。

知人だからこそ言いにくいことがある

そういったお金の話や自分たちの希望する要望の話については、知人だと言いにくい部分もあります。

時には知り合いだからという理由で強く言われることもあるでしょう。

いい関係を築くには、それなりの距離感も必要だなって感じました。

理想の家の基準が不明確になる

理想の家を建てるにあたってはどうしても僕たちの希望があると思います。

知人は素直に僕たちの希望を受け止めてくれますでしょうか?

答えはおそらく”NO”で、「こうしたほうが良いよ」「こうする人が多いよ」といったアドバイスをしてくると思います。

人は知人や友達に言われるとそれに流されやすくなるので、自分たちの思った理想とはかけ離れてしまうことも十分に考えられます。

そういった理由から、(あなたの)理想の家の基準が不明確になる可能性があると思っています。

このようなことから、僕は知人がいるところでマイホームを建てるのをおすすめしません。

僕の失敗談を反面教師にしてください!

理想の家を建てるには、僕たち(購入者)がしっかりと主導権を握って購入計画をたてることが大切だと思います。

あなたの理想の家が建ちますように!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる